|
|
|
スケッチ(脇田城址の毘沙門堂) |
|
ふるさとの風物百景画文集「スケッチで巡る吉川の里」 著作発行者 石田安夫氏 より |
|
地域:上吉川 ブロック:D 地区名:冨岡 スケッチNO:F |
 |
冨岡の西浦にある城址は「脇田小次郎」が城主であったが、古川城主井口備前守を暗殺した首謀者で、この事件で丹波へ逃げ一族は惨殺され廃城となったところである。室町時代末期の小規模な山城跡で、高城山慶徳寺毘沙門堂と言われ、社殿の小厨子に毘沙門天を祭るという。地元の人も毘沙門さんと呼ぶが、吉川町誌には祭神「蛭子命」とあり、正月の豊作祈願の護法杖の行事から「大歳神社」になっている。また別の取材では「八坂神社」となっている。右側の二つの小祠がそれなのか。(平成18年作)
|


2011年4月 HP管理者撮影 |
|
|